« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009.08.09

【リハビリ 鎌倉散歩】

Asahina_kamakura18
(朝夷奈切通)


【歩行日】2009年8月9日(日)

【使用公共交通機関の詳細】

「バス」
自宅近く - 08:55 大森駅前

「歩行」
大森駅前 08:55 - 09:10 大森海岸駅

「鉄道」
大森海岸 09:18 - 09:31 京急川崎 (京浜急行)
京急川崎 09:36 - 10:05 金沢八景 (京浜急行)

「バス」
金沢八景駅 10:10 - 10:15 朝比奈 (京急バス)

「歩行」
朝比奈バス停 10:18 - 10:35 熊野神社
熊野神社   10:35 - 10:45 朝比奈切通
朝夷奈切通  10:45 -
(途中あちこち寄り道)- 12:50 鎌倉駅

「鉄道」
鎌倉 13:00 - 13:37 藤沢 (江ノ電)
藤沢 13:47 - 小田急線某駅 (小田急線)

Asahina_kamakura58


一ヶ月ほど前に傷めた膝…。全治三週間との診断でしたが、怪我した場所が膝という微妙なところゆえか、年のせいか、治りが遅く、やっと最近になって階段が、まぁ人並みに上り下りできるようになったという状態です。痛みは全く消えたわけではなく、日常のほとんどの動作は問題なく行えるものの、正座や膝の屈伸はかなり膝が痛むので、まだ出来ません。

それでも徐々に慣らしていきたいなぁ、と気持ちだけは前向きなので、とりあえず、ウォーキングからということで、リブルさんにヒントを戴いて、十年ぶりぐらいでしょうか、久々の鎌倉散歩をしてきました。

自宅近くからJR大森駅行きのバスが出ているので、それに乗って、大森駅前へ。大森駅から南へ向かって歩いていくと京浜急行の大森海岸駅があるので、そこまでは徒歩です。

京浜急行で金沢八景駅へ。駅から大船駅行きか鎌倉駅行きのバスで朝比奈バス停下車。バス停より進行方向へ少し進むと左手に「←朝夷奈切通(Asaina Kiridoshi)200m」の表示があるのでそれに従います。

道なりに行くと高架道路が見えてきたところで、右手の石像が並んだ薄暗い小道に入ります。これが昔ながらの切り通しと呼ばれる古道。ひっそりとして、今までの騒音が嘘のように消えて静かな径になります。鎌倉に数ある切通しの中でもここが一番往時の面影を残した切通ではないでしょうか。すぐに左手に熊野神社の表示。ちょっとお参りしてみることにしました。

Asahina_kamakura25


途中、峠をまともに越えるらしい尾根道が分岐していたようですが、参拝後はもと来た径を戻って朝比奈切り通しへ向かいます。最高点まではごく僅か。あっという間に切通は越えてしまい、下りになってしばらくすると、径に水流が混じるようになります。ここはやはり鎌倉でもハイヒールや革靴では通れない径です。あればハイキングシューズの方がいいでしょう。ころばないように慎重に降ります(笑)。

水流が両脇を流れるようになると歩きやすくなって、切り通しの出口に着きます。小さな滝が流れていました。

Asahina_kamakura64


しばらくで県道に出て、交通量の多い通りを滑川沿いに夏の陽差しに炙られながら歩き、二階堂の方にある鎌倉宮へ行ってみました。

Asahina_kamakura93


このあと、少し個人的に興味のある場所へ寄ってから、鎌倉駅へ向かいました。どうも鶴岡八幡宮やその大通りに当たる若宮大路は人が多く好きではないので、昔よく来た時みたいに手前の小路を練り歩いて駅に出ました。

歩いた感じは、まぁ、これくらいなら大丈夫だな…という感じ。ただ、こんな短時間のウォーキングでも、帰ってから腕が赤く灼けているのに気付き、ちょっとびっくり。やはり夏の紫外線は侮れませんね。

| | コメント (4)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »