【夏山登山バス 2009】 山バス情報102
「今頃、遅いぞ!」とお叱りを受けることを承知で、今年も夏の山バス情報をお届けします。
まずトップニュースはHikaruさんが提供してくださった。北杜市の清流と甲斐駒ヶ岳周遊バス。
なんと、韮崎駅~尾白渓谷~小淵沢駅を結ぶ路線で、竹宇駒ヶ岳神社行きのバスが廃止されて久しい昨今としては大変嬉しいニュースですね。朝の便は10時発となるので七丈小屋に15時までに着くのはよっぽどの健脚者じゃないと難しいですが、帰りの便としては使えそうですよね。近くに温泉施設(べるが尾白の湯)などもあるようですし、汗を流しながらバスを待つのも好いかも知れません。
もうひとつ、これは夏山でもないのですが、おなじくHikaruさんが教えてくださった、深田公園行きバス。山梨峡北交通さん、瑞牆山荘行きのバスに続いて、山バス拡充に積極的で、今後も楽しみです。みなさん、利用することでぜひ存続と拡充に寄与しましょう。
そして、去年残念なお知らせをした、しずてつジャストラインの静岡駅~畑薙第一ダムを結ぶバス、今年は走ってくれるようです。ただ、ご存知の方も多いと思いますが、なんとあの、千枚小屋が火事で全焼してしまいましたので、南ア南部へ行かれる方はくれぐれもご注意ください。
そのほか、例年お伝えしている、毎日新聞社主催の毎日アルペン号は今年も走ってくれます。今年は従来商品に更に「奥日光・丸沼高原ルート」も追加され、こちらも山バスの拡充に進んでいます。夜行バスが苦にならない方は、是非ご利用をご検討ください。
あと、こちらは、もう既に6月から走っていますが、夜行が好きな方は、今年も私鉄で唯一の夜行列車「尾瀬夜行23:55」もどうぞ。もっとも尾瀬は夜行バスが毎日走っていますから、乗り換えもないバスの方が、という人はやはりこちらになるのでしょうかね。
また、去年広げた大風呂敷は、相変わらず東北方面のみのカバーとなっていて、今年も広げっぱなしのままですが、多数あったリンク切れなど訂正してみましたので、東北方面狙いの方は一度覗いてみてくださいませ。
そのほか、皆さんの方で、お気づきになった情報などありましたら、この記事のコメント欄や、掲示板でどうぞ。自信のない未確認情報であればメールでくださっても嬉しいです。
最近のコメント