花粉が多いので…
更新が止まったまま、また一箇月近く経過してしまいました。
このページ、最近はアクセス数も増えてきて、実アクセスで一日あたり50から多い日で80アクセスぐらいあるということがわかり、休止期間中、何度かアクセスしてくださった方には申し訳ないな~とは思っていたのですが、このサイト、山以外の話題は原則無しと言うことでやっておりまして、山行きがないと更新しないままの状態が続いてしまいます。
とはいえ、あまりに長い間沈黙してると、ひょっとして遭難?というご心配をおかけしてしまったりもしますので、今回はここまでの経過をちょっと…
実は、前回の山行きからずっと膝の調子が今ひとつだったのです。たいして痛むわけでもないのですが、軽い筋肉痛のようなものがずっととれず、いわゆる違和感みたいなのがずっと続いておりまして、まぁ山歩きをする人間にとっては急所みたいな箇所ですから、歩けば歩けるのだけれど、大事を取って山を控えていたというわけです。
膝とあと腰のあたりもそうなのですが、冷えるとどうも具合がよくないようなので、今冬のように寒い日が続いたことが治りを遅くしているようでした。
…で、ここ数日急激に暖かくなって、かなり具合もよくなってきて、この週末など絶好の山日和なのですが、私は実は花粉症でして、今年のように多い「当たり年」は、行くとたいへんなことになってしまうのです。今日なんて「非常に多い」の上の「猛烈に多い」予想なので、山に出かけたりしたら、確実に窒息です(笑)。
昨年、一昨年は、まぁそれほどでもなかったので、この時期18きっぷであちこち歩き回っておりましたが、今年は膝の具合もありましたし、前予想でも飛散量が昨年の3倍ということでしたので、今春の18きっぷ購入は見送り、代わりに欲しかったウォークマン(NW-S715F)を購入しました。
これでやっと好きな音楽をどこででも楽しめるようになり、かなり満足しておりますが、実はこれまでウォークマンは「カセットもの」しか使ったことが無かったため、その小ささとか、ダビング(とは今言わないのかな:笑)転送速度の速いことにただただ驚いております。
ただ、問題は私の Music Library ってLPレコードが圧倒的に多いのですよ。まぁ、USB接続できるアナログプレーヤーってのもあるらしいのですが、どうも満足できる音質にはなりそうもなさそう…
というわけで、この週末も図書館でたくさん本を借りてきたりして、家でおとなしくしております。
トップ写真は最近作っておいしくできた「かぼちゃサラダ」。作り方は至って簡単なので、食べたい方はこちらのレシピを参考にどうぞ…。私はパセリがなかったので、代わりにキュウリを混ぜてみましたが、これが結構おいしかったです。
| 固定リンク
コメント
ゴン太さん、こんばんはー!
ちょうど今夜辺りお見舞い?に来ようと思っていたので、更新されていて安心しましたー。
そろそろ花粉症でお辛いのかな・・・と思っておりました。
今年はすごく多いとかで・・・お辛いですね。
18きっぷの時期ですが、私も切符を使って行ける所がうまく見つけられなくて、別の意味で使えなくてまだ買っていません。
膝でしたか・・・私はまだ幸い腰も膝も何も感じないので(そこまで使ってないだけ^_^;)すが、どこかが痛いと人間の身体はうまく行かない、というのは他の部位で経験済みですので、なんとなくですが解るような気がします。
人間365日完璧!という方のほうが少ないはずですから、そういう時の過ごし方もそれぞれ、楽しみましょう♪
かぼちゃサラダ、美味しそう~★私もよくお弁当のおかずに作りますヨ。
レンジを使うのでもっと簡単に済ませてます。
私の唯一食べられないもの=キュウリは入れず干しブドウですが(笑)
投稿: cyu2 | 2008.03.09 21:18
cyu2さん、こんばんは~。
いつも丁寧なコメントいただき、うれしく思っております♪
花粉症は、今年はヨーグルトや野菜ジュースなどでじゅうぶん対策をしていたおかげか、今日は一日家でおとなしくしてて、つらい症状はいまのところ何とか回避できています。鼻で呼吸できているし、かゆみもないので、快適に過ごしていると言っていいかも知れません。
ただ、夕方、パンを買いにちょろっと出かけた時、やはり鼻がむずがって(笑)、ああ、山に行ってたらひどいことになっていただろうな、と感じました。
腰や膝は、山を歩くのにかなり重要な部位なので、チョット慎重になりますね。まぁ、たぶん歳のせいもあるのでしょうけれど、回復が遅くて困ってます。
おっしゃるとおり、一年中元気いっぱいで何処も痛くないというのは無理な話ですので、山歩きの他に自分の楽しみを持っていて、こういうときにめいっぱいそっちの方を楽しめばいいのだと思っています。
かぼちゃのサラダは、手持ちの料理本に作り方が出ていないので、作りたいと思っていながらずっと作る機会がありませんでしたが、今はネット時代、こういうふうにすぐにレシピが拾えるのはありがたいことですね。
キュウリが苦手でしたか。。。レーズンもおいしそうなので、今度試してみますね。このサラダ、サンドイッチにしてもおいしかったです。作りすぎてもすぐに食べ切れちゃって、あっというまに一人でかぼちゃ1/4食べ尽くしてしまいました(笑)。
投稿: ゴン太 | 2008.03.09 22:18
[ゴン太さん こんばんは
そうですか、花粉症ですか。
数年前までマスクをしている方を見て、気の毒だなあと思っていました。しかし、3年前に例年の十倍という年に私も花粉症デビューしてしまい、大変でした。でも、一昨年と昨年はほとんど心配なく過ごすことが出来ました。今年も今のところ大丈夫なのですが、今年は危ないかも知れません。風が強い日に目にキテル感じがあるのです。
ちょっと心配・・・
これからの季節に山に行けないのは寂しいですが、またGW頃にこちらのページの更新を楽しみにしますね。
どうぞお大事に。
投稿: のぞむ | 2008.03.10 20:20
のぞむさん、こんばんは。
お見舞いいただき感謝です。あ、でも、のぞむさんも花粉症デビューしてしまっているのですね。
3年前っていうと、ちょうどこのブログを始めたあの年のことですよね。あの年はひどかった。その前の年が冷夏の翌年で非常に少なかったので、たまりにたまっていた花粉が一気に大噴火したって感じでしたね。
明日あたり、かなりひどそうです。気をつけないと… 私はここまであまり苦しんではいないのですが、さすがにくしゃみは出てしまいます。ただ、まだマスクも使わずにすんでいて、もしかするとヨーグルトや野菜ジュースの効果が少しあったのかも知れません。
のぞむさんこそお大事になさってください。のぞむさんの場合、まだデビューしてからそれほど経過してないので、今から食生活など改善することで、治る見込みもありますよ。私のように20年以上のキャリアだとまず無理みたいですけど(笑)。
投稿: ゴン太 | 2008.03.10 22:34
ゴン太さん・・・
「元気ですかーーーー!?」
ってアントキノ猪木みたい・・・でしたね(笑)
投稿: cyu2 | 2008.03.23 21:44
cyu2さん、おはようございます。
ええ、元気ですよぉ。
ずっと更新してないから、またご心配おかけしてしまった?でしょうか。次の週末はまた土曜出勤だし、この週末はうららかな陽気で、窒息覚悟でも(笑)山行きたいな~、って地形図とか見ていたのですが、でも、実際行っていたら「万歳アタック」になっていたと思います(笑)。家にいても鼻が壊れかけてましたから。。。たぶん、杉花粉は今か、もう何日後かがピークかと思います。
遭難とかと勘違いされないように、記事の更新してなくても、いちおう、右下の「た~んてーぶる」とか「読書」欄とかは毎週更新しているのですが、知り合い曰く「あれ、ゴン太みたいな変な趣味の人じゃない限り、更新しても全部同じに見えるんじゃない?」と厳しい指摘(笑)をされました。
ちなみに、この週末は押し入れの中を少し整理したりと普段出来ないようなことをしてみました。不要品で売れそうなものはオークションに出したりして…。
投稿: ゴン太 | 2008.03.24 07:02
お元気そうでなによりです!
>「万歳アタック」
って笑い事じゃないですよね、失礼。
アハハハ
私らは花粉症じゃないので、昨日も杉の木を見て「TVでよくやってる、もわ~って花粉が飛んでいく瞬間を見てみた~い」なんて呑気に歩いてました(笑)スイマセン。
>更新しても全部同じに見えるんじゃない?
そ、そうですね・・・私全く気付いておりませんでした。
仕組み自体を理解してなくて、このスペースはブログサイドで勝手に変わっているものだとばかり・・・
いやいや!きっと楽しみにしていらっしゃるかたもいますよ!世の中私みたいにうかうか生きてるヤツばかりじゃないですもん!(汗)
投稿: cyu2 | 2008.03.24 21:47
cyu2さん、こんばんは。
>仕組み自体を理解してなくて、このスペースはブログサイドで勝手に変わっているものだとばかり・・・
ああ、そういえば、cyu2さんのサイトのgooブログだと、そうですね。ブログサイト、というか、Ads by Google が記事の内容を分析してぴったりマッチした広告をつけるようになってるのだと思います。
ココログでは、サイドバーにじぶんの好きなものだけを選んで載っけること出来るのですよ。私の場合、完全に自分の趣味だけでやってます(笑)。
バンザイアタックは笑って欲しいと思って書きました。実際に行っていたらシャレになってなかったかもしれませんけどね、うふふ。
3年前もそうだったのですが、花粉の当たり年は、ホントに花粉症じゃない人たちがうらやましいです。cyu2さんはじめ、リンク先のレポ読んで楽しませてもらってます。
投稿: ゴン太 | 2008.03.24 23:41