« 【八ヶ岳行き夜行バス、今年も…】 山バス情報64 | トップページ | 【犬目宿からハルゼミ啼く夏の扇山へ】 山バス情報65 »

2007.07.02

【新刊 登山・ハイキングバス時刻表 07~08】

Yamabus_jikokuhyo

アマゾンの方がずっと「No Image」のままなので、こちらに写真を出してみました。

ヤマケイがインプレスの傘下に入ったので、ひょっとしたら、こんな書籍はもう出さないかな~、と心配していたのですが、とりあえず、今年は出してくれました。

で、肝心の内容の方ですが、巻頭に北海道から九州までの深田百名山に使えるバスのリストがついていて、これが今までの版と決定的に違いますね。

以降、関東部に関しては従来とほぼ同じ編集内容ですが、地図の部分が若干手直しされています。

また、昨年まで掲載されていなかった「富士山周辺」のレトロバスが掲載されていますし、石和温泉駅~鴬宿路線が「奥秩父・甲府周辺」から「富士山周辺」に移されるなど、いままで「うーむ、これはちょとなぁ」と感じていた部分が改善されているように思います。

「日帰り温泉サービス券」も去年並について、値段は200円ほど値上がりしてますが、この情報量はやはりすごい。 とりあえず ”買い” なんじゃないでしょうか。


この週末はまた土曜出勤で、日曜は好きな音楽を聴きながらのんびりと家事。写真は久々に見た目もよくできた日曜日の夕飯。

Imgp3744
「アサリの漁師風」

説明書きでは、ソフリート(ソース)はパンにつけて食べるように奨めていたけれど、「これはご飯を入れちゃって、サフランライスにした方が旨いんじゃ?」と試してみましたが、予想通り美味しかったです。

サフランってあんな花の色が香料になると唐辛子色だっていうだけでちょっとびっくりなんですけど、水に溶けると、どうしてこんな鮮やかな黄色になるのでしょうか。不思議~♪

|

« 【八ヶ岳行き夜行バス、今年も…】 山バス情報64 | トップページ | 【犬目宿からハルゼミ啼く夏の扇山へ】 山バス情報65 »

コメント

ゴン太のブログ見て、昨日~本屋へ寄ってみました。
ココは島国なのか?!去年のしか無かったよ~~(>_<)
なので2~3日待つ事にします(笑)
本屋3軒ハシゴ(笑)良い運動になったわ~^^;

アサリの漁師風スープ、美味しそうだね(@^^@)
スープにサフラン入ってるのかな?やるじゃん~高級スープ!(笑)
ゴン太さん~お嫁いけるね~~!(爆)

サフランってね、花びらではなくて「しべ」を乾燥させた物なのよん^^
(紫色の花を乾燥させて赤くなったら~マジックだ^^;)
サフランの雌しべだったと思うけど、赤くて何本も無いのよ~だからお値段が高いのです^^

ちなみに、色が変わるハーブはマロウ。青色のハーブティなんだけど、そこにレモンを入れると赤くなる。

投稿: れれちゃん | 2007.07.04 07:53

れれちゃん、こんばんは~。

うふふ、あたし、いいお嫁さんになれるかしら?
そうね~、年収800万以上なら、だんなさま募集しちゃうかも(笑)。

そうか~、サフランの花びらじゃなくて雌しべちゃんなのね。知らなかった。
確かに高かった。およそ香辛料の値段じゃないです。ひとつまみはいっているだけで500円。材料の中で一番高かったのは何を隠そうサフランでしたよ。

ハイキングバス時刻表は、奥付みると明日が発行日になっているので、そろそろ出てくれてもいいと思います。アマゾンの方は相変わらず写真無しだけれど、切らせていた在庫を再度補充したようで、今のところ1680円で入手可能なようです。

しかし、それにしても5000円超えるような値段で出品して、誰か飛びつく人いるのかな~私なら絶対そんな値段で買わないけど(笑)。

投稿: ゴン太 | 2007.07.04 19:34

>年収800万以上なら、だんなさま募集しちゃうかも(笑)

あ、あ、悪妻~(爆)
ん~~私もダーリン募集しちゃうかも~(笑)

時刻表~発売日に買いまひたぁ。情報サンキューでした(^^)
島国じゃなくて、えかった。えかった(笑)
しかも、乗ろうと考えてたバスが…その時間だけ消えた(笑)
夏山~作戦練り直さねば^^;

投稿: れれちゃん | 2007.07.07 15:57

あら、悪妻って誰のことかしら、おほほ。

新しい登山バス時刻表はなかなかいいですよね。よく見ると、下の記事で紹介した毎日アルペン号とか、下仁田発の上野村行き乗合タクシーも掲載されているし…。

れれちゃんの夏山計画はどこだったのかなぁ~?
今日一日かけて、私のところのhttp://www.geocities.jp/fyama_gonta/yama_bus.html" TARGET=_blank>登山バス索引もリンク切れなど手直ししてみましたので、こちらの方も是非ご利用くださいませ~♪

投稿: ゴン太 | 2007.07.07 18:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【八ヶ岳行き夜行バス、今年も…】 山バス情報64 | トップページ | 【犬目宿からハルゼミ啼く夏の扇山へ】 山バス情報65 »