【赤城山バス解禁! 荒山・鍋割山】 山バス情報62
【山行日】 2007年6月2日(土)
【使用公共交通機関の詳細】
「鉄道」
新宿 05:46 - 05:56 池袋 (山手線)
池袋 06:01 - 06:09 赤羽 (赤羽線)
赤羽 06:14 - 07:48 高崎 (高崎線)
高崎 07:51 - 08:05 前橋 (両毛線)
「バス」
前橋駅 08:45 - 09:30 箕輪 (関越交通 1050円)
「歩行」
箕輪 09:40 - 10:15 荒山高原(1258m鞍部)
荒山高原 10:25 - (棚上十字路:芝の広場経由)11:25 荒山
荒山 11:30 - 12:10 荒山高原
荒山高原 12:55 - 13:40 鍋割山
鍋割山 13:45 - 15:20 大河原バス停
「バス」
大河原 15:45 - 15:58 富士見温泉 (関越交通 370円)
「温泉」
富士見温泉 16:00 - 16:45 (3時間以内 500円)
「バス」
富士見温泉 16:52 - 17:25 前橋駅 (関越交通 580円)
「鉄道」
前橋 17:40 - 19:32 赤羽 (直通普通列車)
赤羽 19:38 - 19:53 新宿 (埼京線)
6月になってやっと待望の朝8時台の赤城山行きバスが走るようになり、早速このバスを活用してハイキングを楽しんできました。
ちなみにこの日の朝のバスはほぼ座席が埋まるほどの盛況。予想されていたことなので、前橋駅には早めに行ってバス停で待機です(実際には新宿を06:11に出れば間に合います)。
このバス、もう少し早くから、せめてGWあたりから運行してくれるとありがたいのですが。。。
ヤシオはアカシロとも終わってしまっていて、この花の時期は赤城青年の家へのバスでアプローチするしかない、というのはちょっとなぁ…と。
しかし、そんな嘆きが聞こえたのか(?)荒山の山頂付近ではシロだけでなくアカヤシオ姫の咲き残りにも出会えました。シロはともかくアカヤシオはあり得ないと思っていたのですが、標高が1600m近くあるのと北関東ということもあるのでしょうか。
この日はヤマツツジ(レンゲツツジも???見分けつかない:笑)が見頃で、とてもきれいでした。
そしてもうひとつはエゾハルゼミ。。。鳴き声をお聞かせできないのが残念なぐらい…
人が比較的少なかった鍋割山への径では、人通りが途絶えると、それはそれは美しい声で鳴いてくれて、この声を聞くと山歩きを趣味としていて良かったと心から思うのです。
登山道は、ファミリーハイクにも使えそうで、箕輪から稜線にあがるまでなど過剰整備気味でかえって歩きにくいぐらいでしたが、ただ、鍋割山から赤城青年の家方面へ下る径は地形図「赤城山」で見てもわかるとおりの急坂を下りますので、慣れていないとちょっと時間がかかるかも知れません。
時間的に十分バスに間に合いそうだと判断して、私はこの日、赤城青年の家へ行かず、大河原へ出ましたが、山頂から大河原まで2時間ほど見ておけばよいと思います。ただ、車道歩きの間も、どこで曲がるか、エアリアなり地形図なりを見て注意していなければなりません。
車道歩きの間も遠くでホトトギスが鳴いていたりして、いや~赤城はやっぱり佳いところです。このあたりは植林がほとんど無く、山中も車道歩きの間も緑がとてもきれいでした。近くにこんな素敵な森がある群馬県民がうらやましいです。
それから、帰りに寄った富士見温泉ですが、うーん、500円と金額は安いのですが、お湯自体はあまり好きなタイプではありませんでした。まぁ、これらの時期、汗を流してビールでほっと一息つくのには好いところではありますが、温泉の質はあまり期待しないで行った方がよいかも知れません。
先週末は、天気がよいのに、なぜかどこへも出かける気がせず、もしかして自分は山歩きなんか好きじゃないのかも…なんて考えたりもしたのですが、そんなことあるわけない(笑)と確認できました。今日も眠い目をこすりながら出かけてきて良かった…、そう思いながら帰途につきました。
| 固定リンク
コメント
ゴン太さん、こんにちは。
赤城山、いいですね!
実は私、まだ赤城山を歩いたことがないのです。
数年前から優先候補に入れているのですが、今まで行きそびれています。この6月中に何とか行こうと、いまも赤城山の情報を調べていたところ、タイミング良くゴン太さんの報告が上がりました。
同じ山バス派なのでとても参考になります。
エゾハルゼミの声もぜひ聞いてみたいなぁ。
投稿: たぬきせんべい | 2007.06.03 18:42
たぬきせんべいさん、こんばんは。
赤城山、まだでしたか。とてもいいところなので、たぬきせんべいさんにも気に入っていただけると思いますが、ただ、この時期はさすがに人が多いですね。
西上州とは違って、ファミリー向けに整備されたところが多いせいもありますが、何と言っても群馬の中心部から近いということが人の多さに更に拍車をかけています。
エゾハルゼミ、人の話し声や足音が大きいと、鳴くのをやめてしまうようなので、人が少ないところでしばらくじっとしていないと赤城では聞きにくいかも知れません。
梅雨入り間近ですが、梅雨の中休みにでも是非お出かけください。
投稿: ゴン太 | 2007.06.03 21:55
ゴン太さん、こんにちは。
まだアカヤシオ残っていたのですね。今年はやっぱり涼しいのでしょうね。いつもなら、あちー、とか言っている頃なのに。でも、そろそろ暑くなりそうですけど。ツツジもいいですね。見頃で良かったのではないでしょうか。
そうそう、赤城山は鳥の鳴き声、ホトトギスも含めてたくさんの野鳥の声を聞くことができますね。知らないので鳥の名前は言えないです。
富士見温泉は確かに今ひとつですね。小さな露天風呂ぐらいしか源泉と思われるお湯はないし、塩素臭もたっぷりだったような。でも、山の後でさっぱりすると思えば、いつも立ち寄ってしまいます。
投稿: リブル | 2007.06.03 23:21
そうなんですよね~。富士見温泉、塩素臭が結構すごかった。これから暑くなるので、塩素入れないといけないのはわかるのですが…。
山行後の汗を流すには安くていいので、まぁ失礼な言い方をさせてもらえば、銭湯だと思って利用すればいいのかもしれません(笑)。実際のところ、私もまた立ち寄ってしまうかもしれませんよ。
鳥の名前、私も特徴のあるやつしか憶えられません。こういうの、花と同じで、興味を持ったモノから憶えていけばいいんだと思っています。今の季節から夏頃までは鳥の囀りも山の楽しみですよね。
ツツジはほんとドンピシャの見頃だったみたいです。今週末も見られるけれど、この日ほどではなだろうな、という感じでした。
投稿: ゴン太 | 2007.06.04 06:45
ゴン太さん、こんにちは~。少しご無沙汰しておりました。
赤城山、新緑がきれいですねー。もちろん行ったことがないのでそのセミの声も想像だけの世界です。笠取山も行ってみたかったのですが、バス時刻厳しいんですね・・・もうちょっと電車派にもやさしくしてくれればいいのに~
>先週末は、天気がよいのに、なぜかどこへも出かける気がせず、もしかして自分は山歩きなんか好きじゃないのかも…なんて考えたりもしたのですが、そんなことあるわけない(笑)と確認できました
そういう気分のとき、ありますよねー。
私はGW明けからずっと土曜出勤や風邪引いて苦しんだりとどこにも出かけられず、いい季節なのに・・・と悔やんでいましたが、私もなぜ山歩き始めたんだろう・・?なんて考えたりしてました。
私はまだ確認できません(?)が、ゴン太さんは再確認できてよかったですね(笑)
私もやっと仕事から解放されそうで、でかけるぞー!と思ったらもうすぐ梅雨ですね・・・でもいろんな楽しみ方がありますよね(と自分に言い聞かす)
投稿: cyu2 | 2007.06.04 11:25
cyu2さん、こんばんは。
もう、体調の方は万全なのでしょうか。
(爪の方は、思ったより早く治ったようでよかったですね)
赤城はホント緑がきれいでしたね。淡いもえぎ色の新緑から純緑に移行する頃って、目にもいいですし、なんとなく歩いているだけでもシアワセ気分になります。
笠取はバスがネックですね~。タクシーを相乗りするか、バスで行って小屋に泊めてもらうか、テントを担いでいくか…。笠取もレンゲツツジがたしかきれいだと聞いているので、梅雨の晴れ間に行ければ結構楽しいと思います。
たぶん、また山にでかければ、cyu2さんも、「やっぱり私って山が好きなんだわ」って再確認できると思います。梅雨の中休みをうまく利用してお出かけになって、また山のお話聞かせてください。
投稿: ゴン太 | 2007.06.04 21:30
ゴ~ン太さ~~ん、どっこ行ったのぉ~?
えーーーっ、まぁぁぁぁぁぁぁぁぁた群馬ぁ~(爆)
…お約束のツッコミですm(__)m
(;¬_¬) じ~っじ~っじ~っじいじいじい爺爺爺。。。
ハルゼミの声は暑苦しいよね~(^^ゞ
先週の出かける気を失せさせたのは、もしかしてデビルマン(裏切り者)のせい?^w^;
お姫様、間に合って良かったですね~って誤魔化したりして^^;
投稿: れれちゃん | 2007.06.06 23:23
ゴン太さん、こんにちは。
先日はコメント頂きありがとうございました!頭の片隅で気になっていたことがひとつ、片付いたようで嬉しかったです。
もうひとつの画像UPしましたので、お暇なときにでも見にいらしてくださいまし。そして、場所が違ってたら教えてください!(・・違ってたらかなり恥ずかしいケド・・・)
話し変わりますが、ゴン太さんは新宿駅5:00頃発(または4:00台)の電車に乗って山へ行ったことありますか?その場合、自宅から新宿駅までの交通手段はどうされているのでしょう?
私の家の駅の始発に乗ると、5:00頃の新宿駅発には間に合わないんですよー。5:30頃ならOKなんですけどね。
やはりタクシーでしょうか。なんか節約していながらいきなりタクシーも悔しい気がしますし(ーー;)自転車という手段もあるのですが、置き場が困りモノで・・・あ?徒歩ですか?(笑)
あ、場所が特定されてしまいそうな答えにくい質問だったらゴメンナサイ。その時は軽く聞き流しておいてください(笑)
投稿: cyu2 | 2007.06.07 13:38
れれちゃん、こんばんは~。
出かける気がしなかったのは、ウトウの頭のせいじゃないから、安心してね。
年とってから回数は少なくなったんだけれど、ときどき、わたし、こわれちゃう(笑)んですよ。
今回はそう激しくイカレちゃったわけではなかったのですけど、体の方もちょっと疲れてたんで、テントで十文字峠にシャクナゲ女王様の予定だったのですが、65リットルのザックを担ぐ気力がどこ探してもなかった、という次第です。
投稿: ゴン太 | 2007.06.07 23:01
cyu2さん、こんばんは。
先日はブログの方にお邪魔して、勝手なこと書き散らしてすみませんでした。
いやいや、肩の小屋だって、ぜんぜん自信はないのですよ。むしろ、あの書き込みを見て、誰かベテランの方が「ちがうよ、ここはね…」ってなってくれればいい、ぐらいの軽い気持ちで書き込んじゃったんです。だから、燧ヶ岳の方もまるで何も教えられない、というのがホントのところなんですよ。尾瀬行ったことないですし。。。
でも、あれ、書き込んでしまったのは、実はお父様の山での表情がとても素敵だなと思ったから、というのが実は大きいです。そして、今回の写真もイイですねぇ。
それから、私のウチから新宿は5:18とか5:19が一番早く乗れる電車で、それ以前のは乗れないです。自転車で新宿なり渋谷に行くのは、経路も所要時間も熟知しているのですが、山に行くときに自転車で長駆なアプローチをとったことはないです。
理由は、帰りはたいてい酔っぱらっているので(笑)、危険だからです。多摩に実家があるので、どうしても早い電車に乗りたいときは泊めてもらって乗ることもできますし…。
もしよろしければ、そこらへんの詳しい話は、プロフィール欄にメアドがあるので、そちらから直メールででもどうぞ~♪
投稿: ゴン太 | 2007.06.07 23:24
ゴン太さん、こんにちは。
いえいえとんでもないです!ホントにありがとうございました。軽い気持ちで書き込めないとやりとりも疲れちゃいますからね!これからもそれでお願いします(笑)
写真のこと、父の表情のこと褒めていただいてものすごーく嬉しいです、恥ずかしながら^^;
>新宿は5:18とか5:19が一番早く乗れる電車で、それ以前のは乗れないです。
やはりそうですか。結局JRの始発が一番早いんですかね?JRの駅に軽い徒歩圏内がポイントですね。
>理由は、帰りはたいてい酔っぱらっているので(笑)
私も全く同じです(笑)朝もほとんど寝ぼけた状態で電車に乗り込み、目的の駅まで寝てますから、早朝自転車も正直キツイ。
帰りはもっとのんきに家路に着きたいですしね★
>テントで十文字峠にシャクナゲ女王様の予定だったのですが、
話に入り込んでごめんなさい。コレ↑私も計画だけはしていましたが(もちろん行った事ないです)チャンスを逃しました~。行ってみたかったです!!
明日明後日、待望の休日なのに雨みたいですね・・・1ヶ月以上も山歩いてなかったのですごく行きたい病になっています。テルテル坊主も効き目、なさそう・・・
投稿: cyu2 | 2007.06.08 12:50
そろそろ、梅雨入りなのでしょうか。この週末は天気がかんばしくなくないようですね。
私の方は、また明日も土曜出勤です。天気が悪いので、まあいいかと思っていますが。。。
あの、お写真、ホント、いいですね。遠くにちっちゃく写っている人物の、その場にいるその時の気持ちが自然にこちらに伝わってくる感じがしました。
そしてお世辞じゃなくて、cyu2さんの文章もすごく良かったです。わたしもああいう文が書けるようになりたい。
また、そのうち、ほかのお写真も、紹介してくださいね。
投稿: ゴン太 | 2007.06.08 22:42
こわれちゃったの?^^;
1人で大丈夫?私で良ければ、いつでも話聞くわよん。
マイペースで良いから、ゆっくり組立ててね。
お姫様ってシャクナゲだったんだ~ずぇんずぇん顔中に無かった(笑)
そっか~65リットルは重たいなぁ。
私をザックに入れてくれれば(笑)エール送ってあげたのにーー!
非常にっ!残念ですぅ~~(爆)
但し、気力復活の分~体力無くすと思うけど^w^;
十文字峠のシャクナゲは、めちゃめちゃ凄いよ!大ハズレの年に行っても、期待は裏切らない(経験者は語る)
たださぁ、毛木平のベニバナイチヤクソウと花期が重なるから、激混みするのがネック^^;
もしかして、ゴン太さん~栃本から登ろうとしたの?
>cyu2さん
どぞどぞ^^ お気になさらず、話ドンドン割り込んでちょ(笑)
私そーゆー事には、ホント気にしない人なのよん^^
楽しくお話出来れば~と思っとります@^^@
ゴン太さんもcyu2さんも山後は酔っ払いに変身するのね~~
なぁ~~んだ。私だけね、真面目なのは…(@ ̄m ̄@)ぷぷぷ
投稿: れれちゃん | 2007.06.10 13:17
話の繋がりが全然無くて、申し訳ないのですが^^;
プラチノ
http://www.platino.jp/
はなまるマーケットの「オメザ」で紹介されたんだとか言ってた。
レアチーズが食べられない私が~美味しく完食^^;
生クリームの様な、牛乳に近い味でした。
2個入り800円…さて、ビール何本買えるでしょう?(笑)
投稿: れれちゃん | 2007.06.10 18:20
れれちゃん、コメントどうもありがとう。それに美味しいケーキ屋さんの情報も(笑)。800円あったら、近くのスーパーでヱビスのレギュラー缶4本買えるよ。
そうですか。シャクナゲの時期はやっぱりムチャ混みですか。予定では梓山(信州)から歩いて栃本(埼玉)に降りるプランでした。毛木平、当然通るから、行かなくて良かったのかも(笑)知れないですね。
でも見てみたいな~、シャクナゲの群落。秋に十文字小屋通過したことあるのですが、あれが全部咲いちゃったら見事だろうな~って思いましたもの。
投稿: ゴン太 | 2007.06.10 20:35
ゴン太さん、こんばんはー。
思い込みの激しい自己満足の文章にコメント頂き恐縮です、あーはずかしい。ゴン太さん誉め上手ですね^_^;
土曜はお仕事お疲れ様でした。私は強行で一ヶ月ぶりに歩いてこれました。行きたくて仕方ない時ってどうにかなるもんですね(笑)
でもね、新しい靴のベロが足に食い込んで痛くて・・・夕べから両足湿布状態です、トホホ(泣)
れれちゃんさん、ありがとうございます。お言葉に甘えてガンガン入っちゃうかも?ですよ~。
十文字峠、ガイドブック上では何度も訪れているのですが、やはりそんなに凄いんですかぁ・・・(ため息・・・)十文字小屋も憧れですが、とにかくその行程をクリアできる体力を付けることがまず、大きな課題で・・・
酔っ払ってばかりいる場合じゃないって・・・
投稿: cyu2 | 2007.06.10 22:04
cyu2さん、こんばんは~。
天城行ってらしたのですね。私も行きたい山リストに入っているのですが、なかなか行けない山です。
共同浴場、いい味だしてますね~これは絶対行かないと(笑)。あそこらへんは、高級温泉旅館ばかりだから、入浴は無理かななんて考えていたのですが、とってもイイ情報をどうもでした~♪
でも、そのあとのスッシーは、私には(行きたいけど)行けないな~。もち経済的な理由もあるのだけれど、やっぱり山の帰りに一人で(笑)お寿司はね~。cyu2さんには素敵なパートナーさんがいるので、本当にこういうのうらやましいです。
おニューの靴は、最初はベロが当たると大変ですよね。山に行く前に毎日履いて散歩するとかして馴らすしかないですかね。
もう痛みは治まりましたか?
投稿: ゴン太 | 2007.06.11 22:37
ゴン太さん、こんばんは。
いつも教えて頂く事ばかりなので、お役に立てそうな情報が私にもあって良かったです!¥170って嬉しすぎる価格ですよねー!
すーしーの店はカウンターは少しで、あとはテーブルや座敷のカジュアルな雰囲気なのでお一人様でも大丈夫と思いますよ。タクシー代往復¥14000かかるはずだったから!と思い食べ過ぎましたが(笑)もっと少ない料金でも東京で食べるよりはずっと割安ですので、何かのチャンスがあったら問い合わせてください、こっそりお教えします(~o~)
足首、今日もまだ痛いです。ベロじゃなかったのかなぁ・・何とかして馴らさないと!毎晩皮革モミモミしてます^_^;
投稿: cyu2 | 2007.06.12 20:24
ゴン太さん、こんばんは~
シャクナゲって、当たり年(表)とハズレ年(裏)が交互に来るのね。
(今年が表だったら、来年は裏年。1年おきに表が来る)
いつか見る日の為に、これ憶えておくと便利だよん^^
十文字山。シャクナゲの時期だけツアーがあるからねぇ。。。混むの当たり前だと思う^^;
私は甲武信小屋泊まりだったからか?たまたまか?激混みでは無かったの。
cyu2さん~れれちゃんでイイっスよ^^
それと。ガンガン入って、入って~って感じですぅ(笑)
皮靴あたるんですか~?それはチト可哀想ですね。
カカトとかなら、靴に石鹸を塗るとか方法あるけれど。
古いタオルとかTシャツを丸めて、靴の中に入れて皮伸ばすとか。
それでもダメなら、買った店が登山用品店ならば、修理出す方法もあるし^^
良心的なお店だったら、買ったばかりと知ればタダでやってくれるかもしれない^^;
革は伸ばせるのよ~~痛いのガマンしてたら、足が可哀相よ^^;
投稿: れれちゃん | 2007.06.13 00:50
cyu2さん、こんばんは。
うーむ、やっぱ、すうしいに一人で行くのはチョット勇気がいるなぁ。なんか、まわりが賑やかで楽しそうだったりすると、ものすごく浮いた感じがすると思うから…。まぁ、フトコロにそんな余裕ないから、そんな心配する必要もないけれど。。。懐具合が良くなってから、心配します(笑)。
登山靴は相性もあるかもしれません。私は同じメーカーなのに新しく買った方は、なかなかなじんでくれませんでした。といっても少し靴擦れができる程度… あまりに痛いようなら、れれちゃんの言うように買ったお店に相談してみた方がいいかもしれませんね。
投稿: ゴン太 | 2007.06.13 19:31
れれちゃん、こんばんは。
シャクナゲの裏年のことは無知蒙昧なゴン太も知っておりました。
でもでも、ツアーの件は知りませんでした。そうかぁ、そんなにすごいのなら、やっぱりあの日は行く気が失せてくれて良かったのかも知れない(笑)。
ま、私の場合はテントだから、かなり混んでも寝るスペースは確保できるのですが… でもあまりに人が多いとねぇ。。。やっぱり山ってある程度空いてないと、のんびりできないというか、落ち着かないし。
来年のシャクナゲは別のところ考えた方が良いかな~。
投稿: ゴン太 | 2007.06.13 19:39
ゴン太さんこんにちは、毎度お邪魔します~。
すーしー>ではいつか、ご一緒できる機会があったらその時に!(笑)
れれちゃん(さん)>ご親切にアドバイスありがとうございました。
靴が痛いのは私に問題があるのかも・・・そういえば高校生くらいのとき、コンバースのハイカット履いた時痛くて、すぐにほっぽりなげた事を今頃思い出しました。それ以来ハイカットのものは履いた事がない。
歩き方なのかしら?もう少しがんばってみて、ダメならとりあえず購入したSHOPに行って見ようかな~・・・
買い替えは懐に痛すぎですしね・・
で、よく理解できてないですが、シャクナゲ今年は裏?ですか?(笑)覚えておかなきゃ~。
投稿: cyu2 | 2007.06.14 12:58
cyu2さん、こんばんは。
しーすーは、そうですね。いつか機会があれば、ということで。。。
靴は、よく聞くのは、日本人の足は甲が高いので、外国メーカーのものはベロに当たりやすいっていうやつでしょうか。
ちなみに私は登山靴でなく普段履くシューズでも、たぶん日本で一番売れている某有名メーカーがダメなんですよ。なわけでここ数年はアシックス一本やり。
あまり痛いようなら買ったお店に相談してみることです。今後その店を信用するかどうか判断するいい材料になると思いますし、一度ためしに靴をお持ちになって相談されてみたらいかがでしょうか。
…って、今cyu2さんのページに飛んでみたら、あらら、体調崩されてしまったのですね。どうか、無理せずお大事になさってください。この時期のウイルスはしつこいやつが多いので、じっくり治された方がいいです。
投稿: ゴン太 | 2007.06.15 19:49