« 【ツツジ満開の天子毛無山】 山バス情報36 | トップページ | 【やっぱり山って素晴らしい! 毛無山・十二ヶ岳】 山バス情報38 »

2006.07.01

山の天気予報! (& 山バス情報37)

体調を崩したり、仕事の都合だったり、雨天のせいだったりで、山に行けず、一ヶ月ほどこのページの更新が止まっていました。

今週はだいぶ体調も良くなったのですが、さすがに雨の中を歩くほどの気力はないので、登山バス時刻表の索引ページを少し更新してみました。

ネットでググってみて新しく見つけたのは韮崎~御座石温泉~青木鉱泉(山梨中央交通) や 広河原~北沢峠などの南アルプス関連。これらは新しく新設されたサイトの情報ということで、気づいていないだけで、探せばほかにもまだまだ出てきそうです。

この山バス時刻表のページ、ブックマークを付けて利用されている方も結構いらっしゃるようで、ワタクシとしてもうれしいのですが、リンク切れなどお気づきの際はもちろん、こんな情報みつけたよ、などお気づきの点がありましたら、掲示板メールなどでお知らせくださると助かります。

もともと行きたい山の情報を求めて、ネットで検索などしたものをリンク集にしたら他のハイカーの皆さんにも便利だろうな、という感じで始めたものなので実に素っ気ないページですが、皆さんにそこそこ活用して頂き、もう少し充実したものにしたいと欲が出てきました。

で、このページにいらしてくださった方が、ついでに行き先の天気予報を調べられるように、各駅のページから天気予報のページにリンクを張ってみようか、などと壮大な計画を立てたりしていた(笑)のですが、つい先日、いつも利用している天気予報のページに「登山ハイキング天気」なるページができたのを発見したのです。

どうも夏山シーズンだけの限定ページのようなのですが、これから夏山シーズンを迎えるにあたり、まあ、そこそこ参考になるんじゃないかな~、と思いまして、山バス時刻表のトップページにもリンクを張ってみましたので、ぜひご利用ください~。


 ※最後に、ちょっとマニアックな山バス情報。

東京竹橋の毎日新聞社前から八ヶ岳行きの夜行バスが出るようです。

経由地は
 新宿西口安田生命ビル前 23:00
 南アルプス芦安無料休憩所 2:30
 八ヶ岳観音平 4:15       
 八ヶ岳美濃戸口 5:00
 道の駅 こぶちさわ 5:30
だそうです。

料金は5000円。観音平までタクシーを使うことを考えたら、安いですね。
私は夜行はバスも電車も興奮して全然眠れないので使わないと思いますが、夜行が得意(?)な方はどうぞ~♪

|

« 【ツツジ満開の天子毛無山】 山バス情報36 | トップページ | 【やっぱり山って素晴らしい! 毛無山・十二ヶ岳】 山バス情報38 »

コメント

少しごぶさたしていました。
すっきりしない天気の日が続いてますね。私は低山日帰りで体力維持を図っていますが、筋力はかなり落ちていまして、今年の夏山は今のままだとテント装備など持てそうにありません。少し時間も作れるようになったので、何とか突貫工事?で体力づくりに励みます。

ところで八ヶ岳への夜行バスが走っているんですね。情報ありがとうございます。夜行は必ずしも得意ではないのですが、観音平まで上がってくれるのは素晴らしい(^^)5時間の仮眠で編笠・権現岳縦走、・・・もう少し若かったら赤岳までも(笑)
ひょっとして昔は観音平まで上がる路線バスでもあったのでしょうか?
何とか7月中に利用したいものです。

投稿: 金森 | 2006.07.09 22:22

金森さん、こんばんは。

私の方は、せっかく晴れた土曜も仕事で、リハビリ山行もできないでいます。山は一ヶ月以上御無沙汰してしまい、もう山で使う筋肉はすべて落ちてしまったと思うので、次回の山行は筋肉痛覚悟です(笑)。

観音平/小淵沢駅のバス、古いガイドブックには(季節運行で本数極小だけど)あるにはあったようなことが書いてありますね。

実は、金森さんのおっしゃる編笠/権現/赤岳を2泊で計画立てている最中に、ネットで夜行バスの情報をみつけました。夜行なら一泊行程でいけそうですね。

金森さんは、一泊で編笠/権現の縦走をやっておられ、そのレポは計画中にずいぶん参考にさせていただいたのですが、観音平からの道はずいぶん虫がうるさいようなので、ゴルフ場から西岳経由で考えております。

ま、実行はまだずっと先だと思いますが(笑)...

投稿: ゴン太 | 2006.07.10 19:42

ゴン太さん  はじめまして

金森さんの掲示板から、時々こちらへ訪問させていただくようになったsanpoといいます。
私も電車、バス派なので、今回の八ヶ岳夜行バスの情報を嬉しく拝見しました。

早速、電話で問い合わせ、14日の夜行で八ヶ岳へ行ってきました。
15日、16日で赤岳からみどり池を歩いて来ましたが、色とりどりの花がとてもきれいで、まさにお花畑状態でした。
便利なバス情報、本当にありがとうございました。

あの毎日アルペン号は新穂高温泉や室堂へも行き,また復路便もあるのでいろいろ便利そうです。
詳しいパンフレットの請求先: http://www.maitabi.jp/bus/

拙いながら私も山行記を作成中で、7月中には何とかUPさせたいと思っています。会社勤めと家事の合間にパソコンへ向かうのでUPが遅いのですが、お暇な時にでも覗いていただけると嬉しいです。

ところで、いつか出発を小田急某駅と書かれていましたが、ゴン太さんは小田急沿線にお住まいなんですか?実は私も小田急なので、もしかしたら、いつかどこかですれ違ったりしていたかも知れませんね。(違ったらごめんなさい)
これからもどうぞよろしくお願いします。

投稿: sanpo | 2006.07.20 21:04

sanpoさん、こんにちは。いらっしゃいませ♪

さっそくHPの方、拝見いたしました。すっきりと、要点をおさえた見易いページで、これは見習わないと、と思いました。今後もちょくちょく遊びにいかせていただきますね。

バスは混んでいませんでしたか? それにしても、さっそく仕入れたバス情報を活用して、すてきなお花畑を歩かれたなんて、こちらとしてもたいへんうれしい次第です。

住んでいるところは、沿線といえるほど小田急線の近くではないのですが、山へ行くときは小田急線が始点になることが多いです。どこかですでにお会いしているかもしれませんね。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
また遊びにいらしてください。

投稿: ゴン太 | 2006.07.21 19:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山の天気予報! (& 山バス情報37):

« 【ツツジ満開の天子毛無山】 山バス情報36 | トップページ | 【やっぱり山って素晴らしい! 毛無山・十二ヶ岳】 山バス情報38 »