【榛名山でホワイト・クリスマス?】 山バス情報22
せっかく雪の多い冬なんだからと、進路を思い切り北にとることに。
当初は上州子持山を予定していたのですが、前日のピンポイント予報で子持村は雪、榛名町は晴れと出ていたので、榛名山へ。子持、赤城とも終日雲に覆われていたようなので、結果的に正解でした。
天候は「晴れときどき曇ると粉雪」というスノーハイクとしては最高のコンディションでした。
【山行日】2005年12月24日(土)
【使用公共交通機関の詳細】
「鉄道」
新宿 06:14 - 06:23 池袋 (山手線)
池袋 06:27 - 06:36 赤羽 (赤羽線)
赤羽 06:39 - 08:12 高崎 (高崎線)
「バス」
高崎 08:30 - 10:10 榛名湖 (群馬バス)
「歩行」
榛名湖バス停 10:23 - 11:50 掃部ヶ岳 (硯岩経由)
掃部ヶ岳 12:40 - 13:40 榛名湖バス停 (尾根経由)
「バス」
榛名湖 14:30 - 15:55 高崎 (群馬バス)
「鉄道」
高崎 16:14 - 18:02 新宿 (湘南新宿ライン)
3年ぶりに乗った高崎線が高崎駅に着くと、ものすごい量の雪をつけた牽引車が何台もあって、いまさらながら今冬の雪量の多さに驚いていると、上越線は水上から先は豪雪のため運転を見合わせているとのアナウンス。すっかりビビリながら高崎発榛名湖行きのバスを探しに西口に降りました。
高崎発榛名湖行きのバスには初めて乗りましたが、このバス、途中の室田営業所で20分の停車があり、この間の時間つぶしになるようなところも周辺にはないようです。さらに、そのあと、「山の神」のバス停を過ぎたあたりで、チェーンを装着する作業のため10数分の停車。榛名湖バス停に着いたのは10時10分頃。
帰りのバスは室田営業所でもう一つのバスに乗り換え。やはり、10分ほどの停車時間がありました。
(高崎駅~榛名湖間 バス代金=片道1270円)
で、肝心の積雪状況ですが、予想以上の多さでした。硯岩経由の道はトレースもあって、急な斜面でたまにキックステップを使えば、軽アイゼンとスパッツで難なく登れますが、予定していた掃部ヶ岳(かもんがたけ)から西はトレースがなく、ツボ足状態で膝までもぐり、下りだけならともかく、コブを3つも越えてラッセルする気力はさすがになく、時間的にも杏ヶ岳(すもんがたけ)は無理と判断。引き返してエアリアに載っている(急坂と表示のある)尾根道を下りました。
尾根道自体はそれほど難しくはありませんが、指導標はなく、赤ペンキ・ピンクテープが目印。トレースは消え、ときにツボ足で膝までもぐりますが、尾根自体は明瞭で迷うこともなく、まっさらな雪に自分だけの足跡を残すのはむしろ快感!でした。
昨冬はすっかり山から離れていたこともあり、実に久しぶりに雪と戯れた山行でしたが、晴れていれば、雪山ってものすごく楽しっ!とあらためて実感できたのがとても大きな収穫でした。山頂で飲んだク○ールカップスープのそれはそれはおいしかったこと。やみつきになりそうです。
そして、杏ヶ岳(すもんがたけ)へのルートをあきらめながら、さっさとスノーシューを買って持ってきていればなあ、としみじみと思ったのでした。
| 固定リンク
コメント
ゴン太さん、こんにちは。
この時期の榛名は好きで、以前は随分通いました。普通の年だと冬枯れ+αぐらいですが、さすがに今年は完全に雪のようですね。
あのバス路線も人はそんなに多くないですね。でも、地元の方に使ってもらっているのか、あまり減便はないですね。
クノールカップスープは私も好きで、たまに持っていきます。寒い時期には簡単に飲めるし、温まるし、いい行動食になりますね。(^^)
私は先週からまた風邪を引いてしまい、山から遠ざかっています。風邪からどうやら喘息になりかけみたい。早く良くなって、雪の山を歩きたいです。
投稿: リブル | 2005.12.25 22:21
リブルさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
今年は雪が多いと言っても、今の時期の榛名なら「くるぶし」ぐらいまでだろうと思って出かけたので、私も膝上の坪足はちょっとびっくりでした。
例年なら谷川〜浅間の山脈でブロックされる雪雲が、溢れでてしまって、それが榛名に積もっているという感じでした。
そのせいか、雪質はホントにさらさらのパウダースノー。坪足でも雪を蹴散らして歩けるのでとても気持ち良かったですヨ。
お風邪の方、早く治ると好いですね。私はバ●なので風邪はなかなかひかないのですが、治りかけた四十肩がまた少し痛くなり始めてビクビクしてます。やっぱ冷やすと良くないみたいです。
投稿: ゴン太 | 2005.12.26 20:10
ゴン太さん、こんばんわ。
そちらの方はバイクでたまにいったぐらいで事情はよくわからないけど、リブルさんのお話しを聞くと今年の冬はやっぱりすごいんですね。
今シーズン初の雪だから感激もひとしおでしょう。去年は飽きるほどだったけど、こうやって拝見すると私もそろそろ雪の感触が恋しくなってきました。
でも南関東は雪降るのかなー?なんか天気がすごく安定しまくってるし(笑)。おかげで毎日寒いです。
投稿: komado | 2005.12.26 22:25
komadoさん、こんばんわ〜。
> 今シーズン初の雪だから感激もひとしおでしょう。
そう、それって確かにあります。そのうえ足跡が全然ついていない雪って、まさに純白という感じで、いっそうすばらしかったのです。
> 私もそろそろ雪の感触が恋しくなってきました。
どーしても南関東に雪が降らないようだったら、雪遊びだけの目的で榛名いってみる価値あるかも。標高差がないので登り甲斐はないですが、林相もなかなかイイですし、捨てたもんでもないですよ。(バスも空いてました)
やはり西高東低の冬型が崩れて、本州南岸を低気圧が通り過ぎないとなかなか南関東に雪は降らないですよね〜。12月中は「がっぷりよつ」の冬型でこれでは北日本は豪雪でもこちらは晴れまくり。このぶんだと2月あたりまで待たされちゃうかもしれませんね。
投稿: ゴン太 | 2005.12.27 19:44